agakublog

東大生の生活を書いてます。

3月5日 辻村深月『凍りのくじら』を読み終わった

一言でいって、最高すぎる。

久しぶりに小説読んで涙出そうになったかも。

高校生くらいから涙もろくなったけど、これは別格です。

 

この感動を共有したいから書きまくりたいけど、ネタバレしたくないのであまり書けないという葛藤。

 

 

 

 

話は変わりますが、桃鉄、ついに残った物件が桃太郎ランドと四国の端っこにある町の物件一つとなりました。鉄道会社はあと数社残ってます。

ここまでくるのに長すぎた。CP2体と俺だけでやって、しかも文字のスピードマックスなのに。人間4人で100年決戦やったらどうなるんだろう。

 

明日は、インターンのミーティング1時間とオンラインカテキョの面談1時間×2人

これ普通の生活にもどったらキャパどうなるんだ。

 

3月4日 桃鉄しまくった

桃鉄

100年決戦でCP2人と対戦を始めて、約85年が経過しました。

これは、69年目の決算時のグラフです。僕が青い線です。

f:id:agakublog:20220304212920j:plain

 

一応、CPは最高レベルに設定しているんですけどね笑

もうここまでくると、頭使わなくても収入が莫大なので負けません。

3年決戦とか10年決戦では登場しないイベントも出てきてとてもおもしろいです。

今日は桃鉄ばっかやって、あとは本読むかYoutube見るかしかしていません。

 

Youtubeではポケモンの対戦動画見てます。もうゲームはとっくに卒業したのですが、対戦動画は見てしまう笑

あとは、リベラルアーツ大学のお金の勉強とか、真面目な動画見てます。

わかりやすいし、将来のためになるし、一石二鳥。

大学の授業より100倍価値あるんじゃないか?笑

カテキョ今オンラインも合わせて3つかけもっているのですが、3人のプロフィールとか学習状況が混ざって混乱してます。

 

話は変わりますが、、、

地味に、彼女と1週間会っていない。次会うのいつになるだろう。最高で10日間会わなかったことあるけど、これは超えそう。寂しい。

3月3日 辻村深月『凍りのくじら』を読み始めた

『凍りのくじら』

図書館で予約していた本が一気に5冊届いて、2週間以内に返却しないといけないので、自宅待機中に読みたいと思います。

 

「SF」

 

藤子・F・不二雄によると、「サイエンスフィクション」の略ではなく、「すこし不思議」の略らしい。

主人公は、自分自身を「すこし不在」とし、母親や友達をも「SF」に当てはめていく。

 

「すこし不安」「すこし不完全」「すこし憤慨」。。。

 

早くも作品の世界観に引き込まれています笑

 

オンライン家庭教師 2人目の生徒

今日初回面談しました。

やる気も決意もすごいけど、勉強の方法が全くわかっていないという状況でした。

志望校との学力の差もとてもあり、正直先が見えません。

そうはいっても、僕が弱気になっていたらどうしようもない。

 

ぜったい受からせてみせる。

3月2日 自宅待機疲れた

 

ブログ

自宅待機期間中で時間ができ、ブログを始めました。

大学生なりたてのころ、ブログを収益化できるというのを知り、ブログの始め方や収益化までの道のりをリサーチしました。

収益化するなら、独自ドメインを購入するなど、初期投資が少し必要なことを知りました。また、根気強くブログを書き続けなければいけないらしい。ブロガーさんすごすぎ。。。

結局ブログは始めなかったのですが、今やっとこうしてブログを始めています。

タイピング力を鍛えたり、ブログの仕組みやアクセス数に興味があったので気軽な気持ちで買いてます。はてなブログの無料版なので途中で挫折しても損はしませんしね笑

まあー、それにしても眼が疲れる。今は外にも出れないし。

 

オンライン家庭教師

一昨日立てた計画表をもとに順調に勉強してくれてて安心。海外でほとんどを過ごした変わった経歴の浪人生だから不安もあったけど、やる気もあるし大丈夫そう。

 

 

インターン

つい最近、インターンを始めました。2社落ちて3社目で受かりました。

面接どう話したらいいか分からないし、言葉遣い意識しすぎたら頭の中ごちゃごちゃになるし笑

3社目の面接を受けるにあたり、話し方を考えるのではなく、①何を考えているか②何を伝えたいか③面接官とコミュニケーションを取ることを意識しました。

そしたら、面接の終わり際に、「ぜひ一緒にお仕事したいと思っています。」と言われました。社交辞令かなと思っていましたが、面接終わって30分後に電話が来て、合格をいただきました!

インターンの合格率は低いので、気にする必要はないのですが2社落ちたときの僕はとても落ち込んでました。東大生は、「落ちる」経験をあまりしていないんですよね。

2社不合格の反動で、電話で採用を告げられた時、あっさり受かったなと思いました笑

その日の夜に、zoomで社長とオンライン面談をし、現実感を感じるとともに「俺ってほんとうに企業で働けれるのかなぁ」と不安になりました。

 

3/2,2回目のミーティングで、少し仕事してみました!!

知らない世界を知れるのは面白い!

 

『ハゲタカ』(真山仁2004年)について語る

僕が読んだ本の中でオススメを紹介していきます。

真山仁『ハゲタカ』です。ハゲタカシリーズの第1作目で、経済や経営、ビジネスに興味がある人はもちろん、探偵小説などの駆け引きが好きな人も面白いと感じるはずです!

不良債権を抱えた会社を買収し、再建することで蘇らせ、莫大な利益をあげるバルチャービジネス。これを、死肉をむさぼるハゲタカになぞらえて、人々は「ハゲタカ」と呼びます。

主人公・鷲津正彦はこのハゲタカビジネスのトップを走り、その鮮やかな手法でさまざまな会社を買収し、蘇らせていきます。買収交渉の駆け引きも魅力的な小説となっています。

 

読む順番

1:『ハゲタカ上・下』

バブル崩壊後、経営不振にあえぐ日本企業を鷲津がつぎつぎと買収、再生させていきます。

 

2:『ハゲタカⅡ上・下』

鷲津の部下が謎の死を遂げるという悲劇から始まります。

 

3:『レッドゾーン上・下』

今作の相手は、中国の国家ファンド!自動車企業買収をめぐって強大な国家権力と戦います。

 

4:『グリード上・下』

リーマンショック直前、アメリカの大企業をめぐり桁違いの財力をもつ「市場の守り神」に挑みます。

 

まとめ

この小説の魅力は、どきどきする駆け引きです。また、バブル崩壊リーマンショックなどの実際の事件も登場するので世界史の勉強に役立ちます。

M&Aなどの経済用語も出てきますが、ちゃんと説明があるので初心者でも読みやすいかと思います。何も知らなかった中学生の僕でも読めました!

東大生、株を買う

ついに株を買いました!!

株にはもともと興味があったのですが、2020年コロナが流行り出しましたよね。

その時多くの株が暴落して、買うチャンスだったのですが、十分な株の知識も口座も貯金も持っていなかった僕はその絶好のチャンスを逃してしまいました。。。

高3になり受験勉強も本格化するというタイミングだったので、株どころではないという状況でもありました。笑笑

1 本やネットで知識を蓄える

2021年3月受験勉強も終わり、晴れて東大生になりました。そして、まず始めたことは株についての知識を得ることです。最低でも10万円弱は使いますからね。

「株式運用」「資産運用」「株10万円以下」などのキーワードで調べまくりました。その結果、わかったことは次の2点です。

  1. 社会人の収入なら本格的な株運用ができる。
  2. 大学生が始めるなら、ハイリスクハイリターンのFXと株主優待狙いの購入

2 お金を貯める

知識や情報を集めるのと同時に行ったことは、お金を貯めることです。株主優待にはだいたいの銘柄で最低100株必要で、3万円以上はかかります。大企業の株主優待は、大学生の日常生活でも使える場面が多いけど、100株買うだけでも数十万、数百万かかっちゃう!

なるべく少額で、使える株主優待がある企業となると5〜10万円は必要かなと思います!

受験期にまったくお金を使っていなかった+合格祝いで祖父母から11万円もらったので、資金としては十分でした。でも複数銘柄買うときなどに備えて浪費はしないようにしていました。

3 口座を作る

これが地味に一番大変です。未成年なので。。。ここでは詳しく書きませんが、野村証券に口座開設しました。

4銘柄探し

実際にどの銘柄を買うかを考えます。

僕が実際に購入したのは、「東急不HD」です。理由は、

  1. 100株6、7万円で買える
  2. ホテルなどの宿泊優待券がもらえる←使いやすい!!

この2点です。決めたらあとは毎日株価チャートを見て、動向を探ります。株主優待の基準日が3月末と9月末なので、2022年3月末までの購入を目指しました!

5 購入

2021年末および2022年は、一株650円前後で推移していて、狙いは630円くらいだと予想を立てました。一時期670円くらいまで上がったのですが、ついに2月末頃635円くらいまで下がったので、指値を630円に設定して購入設定しました。630円以下になれば自動的に購入が完了する仕組みです。

そしてついに3/2、628円になったところで自動的に約定されました!

 

東大生のリアルな家庭教師事情

東大1年

東京大学に合格し、約1年間が経過しました。

短いながらも何も考えずダラダラ過ごしていてはあっという間に過ぎてしまう、そんな春休みを有効活用したいと思い、このagakublogを始めました。

家庭教師のバイト

東大生のバイトといえば、やっぱり家庭教師ですよね。僕も4月からがっつり始めました。

1人目:時給3000円 

   週1回2時間 

   2021年4月〜現在     

   ほんとうに真面目な子で今でも続いています。そろそろ指導を始めてから1年が経過しようとしていて、成績もすこしずつ伸び、お互いに円滑なコミュニケーションが取れています。

 

2人目:時給4000円 

   週1回2時間 

   2021年4月〜2021年8月  

   時給がものすごく高いです。笑 僕の感覚的な東大生家庭教師の時給の相場が2500   円〜3000円くらいです。当初、週1回5000円×1時間だったのですが、交渉で4000円×2時間になりました。成績が悪くコミュニケーションを取るのが難しい生徒だったのでとても苦労しました。結局、家庭の事情で5ヶ月で終わってしまいました。。。

 

3人目:2021年8月〜2021年12月              

   登録していたオンライン家庭教師で1人生徒を担当することになりました。学習サポートや質問対応だったので時給ではなかったのですが、質問数が多い生徒だったのでひと月に2万円〜5万円稼いでいました!しかし、ものすごくコミュニケーションが苦手な生徒で、かつオンラインということもあって、とても大変でした。時間効率はよかったんですけどね。。。

 

4人目:2022年3月(つい最近!)〜            

   またオンライン家庭教師で新しい生徒を指導することになりました。初回面談をしたのですが、いままでで1番コミュニケーションが取りやすく、今後が楽しみです!

 

5人目:2022年3月(またまたつい最近!)〜

   4人目の生徒とのzoom面談が素晴らしかったということで、もう1人担当することになりました。やる気はとてもあるが、勉強方法が分かっていないという生徒でこちらも今後が楽しみです。   

 

対面家庭教師

メリット①高時給であることが多い。

これは僕の感覚ですが、ほんとうに対面は時給が高いことが多いです。時給5000円でやっている友達もいますし、時給3000円でもひと月に教える時間が多く10万円くらい稼いでいる友達もいます。笑 このレベルになるとお金の感覚が麻痺して、普通のバイトができなくなりそうです。笑

メリット②お菓子などの差し入れをもらえる

「いっぱいもらったからお菓子あげる」「誕生日だからAmazonギフト券あげる」これらは実際に僕が体験したことです。保護者様との距離が近い分、さまざまな臨時ボーナスが見込めます。

デメリット①生徒の家庭の移動するのがめんどくさい

これはもうしょうがない気もしますが。。。ただ、交通費は別で支給されるので、うまく定期使えば得するかも!僕は、近所だったので交通費はもらわず自転車で行っていました。

デメリット②コロナなどの事情で急にキャンセルになる可能性がある。

濃厚接触者になった、体調不良、急用ができた、などドタキャンもありえます。たいてい、振替しますがめんどくさいだけです。

 

オンライン家庭教師

メリット①時間の融通がきく

オンラインなので、日時を合わせやすいです。そのオンライン家庭教師の会社にもよりますが、僕のは学習計画を立てて質問対応する方式だったのでやりやすかったです。自宅待機中でもできます。電車の移動時間でも質問対応できます!

デメリット①対面と比べて高時給にはなりにくい

これは、指導の質とも関係があると思いますが、まだまだオンラインだとやりづらさはります。コミュニケーションも取りにくいです。

 

まとめ

おすすめとしては、対面とオンラインで1人ずつ指導することです。飽きずに続けられますし、十分な収入も見込めます。

以上、東大生のリアルな家庭教師事情でした。